今日は薄曇りで、少し蒸し暑い感じのお天気です。
庭作業をすると少し汗をかく季節になりましたーー。
しかし、この時期だからなのか、草やお花の長さ?丈?(笑)が
朝と夕方では目に見えて違いますね@@
こんなに成長をするなんて、いままでまったく気づきませんでした><
我が子をみるように、思わず目を細めてしまいます(笑)
そんな可愛い我が子達をご紹介します!(*^^*ゞ
ミケランジェロの蕾です。
こちらは昨年の秋に咲いたミケランジェロです。
昨年はガーデニングを始めたばかりで、枯らしてばかりでした(´;ω;`)
だけど、色々調べてそれなりに苦労して咲かせたお花は、格別な物がありました。
その感動が忘れられず、2年目に突入する事ができました(笑)
ラベンダーの蕾も増えてきました。
入口に置いてあるナデシコの鉢も
わさわさ伸びてきてます(*´▽`*)
これは何だったかな?
ラベルを見てくるのを忘れてしまいました(;’∀’)
西洋オダマキです。
初めてお花を見る事ができそうで、とても楽しみにしてます!
芍薬の芽です。
これは、本当に伸びるのが早い@@
これは、朝の状態ですが、夕方にはビックリするくらい伸びてるのです。
これもラベルを見忘れましたが、
宿根草で、毎年お花が咲いてくれるそうです。
紫色の小さなお花がいっぱい付くみたいで
小さな蕾がたくさんあります(*´▽`*)
花名 ネペタ シックスヒルズジャント でした。
今日も読んでいただきありがとうございました(o*。_。)oペコッ