暑い暑いと言っていても、もう8月も半ばを過ぎました。
いくらか朝晩は涼しくなっ来たような気がします。
赤とんぼの大群が空を舞っていたり、夜、耳を澄ますとカエルの鳴き声に混ざって
虫の声らしきものも聞こえたりして
季節の移り変わりを感じております。
今日は、プリンセスドゥモナコとエウリディーチェの様子をお伝えします♪
まずはプリンセスドゥモナコです。
このバラの気品は圧倒的で、一番すみっこに置いてあるにもかかわらず
オーラを纏ったように不思議な存在感があります。
決して派手な色合いをしてわけではないのに
ふと目をやると、静かな佇まいではありますが、圧倒的な美しさがあります。
綺麗だ~~°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
こちらは、エウリディーチェです。
前回のお花より薄いピンクな感じです。
新芽も出て、生き生きとしてます。
切り花にしても良いらしいのですが、なかなか勿体なくて。。。。(;’∀’)
ほおずきです。
まだ完全に色づいておりませんが、去年よりたくさんのほおずきが付きました。
手間がかからずとっても丈夫なのは最高ですが
あちこちから芽がが出て抜くのが大変。。。。。ですが
来年も元気に実をつけてほしいです♪
今日も読んでいただきありがとうございました☆
よろしければクリックお願いします☆