やっと毛布が乾きました(*´▽`*)
昨日は、とても良いお天気+風があり湿度が低かった事が功を奏して
フカフカに仕上がりました。
秋まで押入れでゆっくり休んでもらいます♪
今日は、薔薇の花がらを摘んだのでちょっと淋しくなってしまいました。
早く2番花が咲かないかなぁ~。
という事で、今日も芍薬の様子からお伝えします。
こんな感じです。
完全に開くまで、結構時間がかかるんですね@@
あと2~3日かかるのかなぁ。
でも、観察をする楽しみが増えてラッキーなのかもしれませんね(*^^*ゞ
レオナルドダビンチです。
たくさんの花をつけていたのですが、枯れかけて来たものも増えてきたため
この房以外はカットしました。
蕾はないのですが、比較的花付きが良いので、きっとすぐに咲いてくれるはずです☆
ビオラとイベリスとサルビアです。
イベリスは、カットしたのですがまたお花を咲かせてくれました。
とても丈夫だし、ドンドン増えてビオラがかなり手狭になってしまいました(;^_^A
ビオラは、まだまだ蕾が上がって来てるのでしばらく楽しめそうです。
6月でも咲くんだなぁ。
サルビアもかなり伸びてきましたし、増えました。
これもビオラの域を侵しそうな勢いです(;’∀’)
ダメになってしまった薔薇が増えてしまいました( ;´д`)トホホ…
ラブ、ボスコベル、ジュードジオブスキュア、ジュビリーセレブレーション、ポエッツワイフ、ジアレンウィックローズです。
9鉢買ったイングリッシュローズのうち5鉢がダメになってしまいました。。。。
やはり、植え替えをした時に土を崩してしまったのが悪かったのかなぁ。。。
残る4鉢も調子が良いとは言えない状態なので、目が離せません。
後から購入したイングリッシュローズは、元気に育ってほしいです(´;ω;`)
今日も読んでいただきありがとうございました☆
よろしければクリックお願いします☆