時折雨がパラつくはっきりしないお天気。
雨が本降りになる前に庭作業を終えたいと思い、5時30分に起きて作業を開始しました。
花がらつみ、掃除、水やり、草むしり等々、小さい庭なのにやっぱり2時間30分かかりました( ´Д`)=3
要領が悪いんだろうなぁ~~(◎_◎;)
今日は、ニコールの様子をお伝えします♪
白地に桃色の覆輪。優し気な色調が魅力です。咲き進むにしたがって花芯近くまで桃色が広がります。
春は3~5輪の房になり、花付きが良いです。シュートが出にくいので古い枝を大切に。
樹高はあまり高くならないので花壇では前方に植えると良いでしょう。 鉢栽培にも適します。
樹勢はさほど強くないので、薬剤散布で黒星病を出させないように注意。
ニコールはホームセンターにたくさん並んでいたので、
おススメなのかな~と思い購入しました。若干葉っぱが病気っぽかったのですが
蕾が次々と出来るので、当たりを引いた!と喜んでいます♪
お花はほんとに可愛らしいですね。 女の子って言う感じの純粋さがあります。
この花を見るたびに、子供の頃を思い出すのは私だけかなぁ~~。
カスミ草です。 こんもりと大きくなってきました(∩´∀`)∩
花が小さすぎて、弱弱しい感じを受けていましたが、何のその!とても丈夫です♪
あまり大きくならないくコンパクトなのも気に入ってます。
黄色のリナリアです。
どんどん増殖してかなり増えました。(*´▽`*) あちこちから芽が出まくってます。
逆に白のリナリアは、増えていませんが、丈がとても高くなりました。
同じリナリアでも、性質が違うのですね@@
芍薬です。 咲きそうな予感です(((o(*゚▽゚*)o)))
去年はここまで開きそうな感じにはならなかったので、とても嬉しいです☆
あと何日位で咲くかなぁ~~楽しみ♪
デステモーナです。結局蕾は取りませんでした。
細い枝から弱々しく花が咲き始めました。 花も通常の大きさより小さい予感がします。
良かったのか悪かったのか、私の乏しい知識と経験では判断ができませんが、
大きさや形は置いといて、無事に咲いて欲しいな。
そろそろ、土地の草刈りをしないといけない時期になりました。
知り合いにやってもらってるのですが、私も現地に行ってお手伝いするので
庭作業との兼ね合いをどうするか考え中です。
今日も読んでいただきありがとうございました☆
よろしければクリックお願いします☆