今日も暑くなりそうですね。
涼みながらの庭作業ですので、通常よりかなり時間がかかるようになりました。
花をゆっくり観察する時間も増えましたので、狭い庭なのに3時間近く手間をかけてます(笑)
手間だけかけても、体調不良のバラやお花が出てきてしまうのが悲しすぎ( ノД`)
今日は、ジェームズ・ギャルウェイの様子をお伝えします♪
中心部の桃色が外に向かって薄くなるロゼット咲きです。甘いダマスク香。たくましい大型種でシュートの発生も良く、
枝はあまり混みあわず、節間が長く太く枝にはとげが少ないです。厚みのある照葉は病気に強い。
枝が堅くなるのでフェンスなどに誘因する場合は、枝が柔らかいうちに仮留めをします。
半日陰でも適応。
大型種と説明があるように、かなりの大きさになってます。
特に病気も見当たらないので安心していたら。。。。。。
蕾に緑色の小さい虫がついてました😵
アブラムシでしょうか??
さっそく殺虫剤を噴射!!
いなくなってくれればいいなぁ~~~~~(# ゚Д゚)q))
今日のライラです(*´▽`*)
昨日より開いてきました。綺麗すぎて感激です♪
ブルームーンです。 つぼみが見当たらないので、これが散ってしまったら
しばらく花は咲かないのかな( ;´д`)
ナエマです。今、3個お花が咲いているのですが、花に水をかけたら。。。。。
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
萎れたようになってしまいました(´;ω;`)
時間が経てば、元に戻るのかな。。。。><
蜂が飛び交ってて怖すぎです。
アブ?でしょうか。
ベビーロマンティカの蕾が開いてきました(((o(*゚▽゚*)o)))
明日には咲くかな+ (o゚・∀・) + ワクワク
昨日、近所の方が庭を見に来てくれて、色々アドバイスを頂きました♪
お庭で色々なものを育てている方なので、とても参考になりました。
やはり、基本的にうちの花達は水不足みたいです。
たくさんあげてるつもりだったのですが、単なるつもりだったわけで、
草花には過酷な環境を与えてしまっていたという事です。
何事もそうですが、つもりはダメですね(;’∀’)
今日も読んでいただきありがとうございました☆
よろしければクリックお願いします☆